山口衹園祭初日である7月20日(御神幸)は、八坂神社から駅通りにあるお旅所まで衹園囃子を乗せた山車を先導に、3基の神輿が裸坊に担がれ巡幸する。
3基の神輿には、それぞれ御神霊(六角にはスサノオノミコト、八角にはアシナヅチノミコト、テナヅチノミコト、四角にはイナダヒメノミコト)が宿っており、神様に市中に鎮座してもらうことで、向暑時の疫病退散や、天変地異の災厄を払う願いが込められている。
最終日の27日は、「御還幸」(ごかんこう)として、裸坊の男衆の担ぐ神輿2基と、女神輿1基がお旅所から八坂神社を巡幸する。
八坂神社
〒753-0035 山口県山口市上竪小路100
電話番号 083−922−0083
八坂神社御旅所
山口県山口市駅通り1丁目7